テレビCMを流さなくてもブランドイメージは上げられる
こんにちは。グラスルーツのオノです。今日も数分だけおつきあいください。
ブランディングという観点からWEBがどれほど重要なのかを書いてきましたが、それでもまだ、あなたは懐疑的かもしれません。なんだかかんだ言っても、テレビCMの量が多い企業には勝てない、と。
では、GoogleやYouTubeはどうでしょう?テレビCMは打っていません。スターバックスも同様です。
ブランド調査には、さまざまなものがあり、一概には言えませんが、たとえテレビCMを流していなくても、テレビCMを大量に流している企業と同等以上の地位を得ている企業がある、そんな事実にもっと目を向けるべきです。
もちろん、それがWEBだけで達成できるわけではありません。むしろブランドの思想の方が大切な場合もあります。しかし、「ブランドイメージは宣伝費に比例する」と思い込んでしまうのと、「やり方次第」と考えるのとによって、WEBの可能性自体が大きく変わってしまいます。
WEBの可能性、もっと信じてみませんか? 宗教的にではなく、信念として。
【今日の問いかけ】
日常の仕事の中で、「ウチは宣伝予算も少ないし…」とあきらめてしまっていませんか?