社長ブログ

社長の脳みそ整理「mono-log モノログ」
当社の代表者・小野真由美のブログです。インナーコミュニケーションの大切さを皆さまとともにシェアして、組織をただの集団ではなく「チーム」にしたいという壮大な野心を抱きつつ、あまり気張らずに些末な話題まで取り上げます。
Update新しい記事
- [2023.11.24]すべてに全力投球をしない!?
- [2023.11.13]本当に求めるものは?
- [2023.10.25]手放す勇気
- [2023.10.05]テンプレ化した言葉「寄り添う」に違和感
- [2023.08.31]英語フレーズにご用心
- [2023.08.09]「私にやらせてください」の威力
- [2023.07.05]リスキリングよりも意識の成長
- [2023.06.22]自分を自由に操縦する!?
- [2023.06.07]「ふんわり」の功罪
- [2023.05.17]「構造化思考」はなぜ重要? ~新人向け説明にチャレンジしてみた!
- [2023.04.26]教える仕事は得意ですか?
- [2023.03.30]「課題」という言葉の不思議
- [2023.02.15]AI時代に欠かせない「自問力」~chatGPTを使ってみた!
- [2023.02.01]「抗えない」のウソ
- [2023.01.11]「適当さ」とのつきあい方
ディレクターブログ

ディレクター阿部がつぶやくコーナー「アベログ」
仕事どまん中でなくても、どこかで仕事につながっている日々のちょっとした気づきや大切だと感じたことについて綴ります。
Update新しい記事
- [2023.11.24]「負荷」、かけていますか?
- [2023.11.08]「かわいい」のイメージは?
- [2023.09.15]「魅せる」って大変だ
- [2023.08.29]地域行事で雑談力を磨く
- [2023.08.07]「話す」も、やはり基本から
- [2023.05.31]ハンドルを握るということ
- [2023.05.15]「ごめんなさい」から考えてみた
- [2023.03.24]どこを使っているか、意識していますか?
- [2022.12.28]おススメをおしえて!
- [2022.10.15]未来をつくる人たち
- [2022.09.16]常に「知られたい」?
- [2022.08.19]認識のアップデート
- [2022.07.22]言語化で勝つ
- [2022.06.10]ハッタリはセルフ・プロデュース
- [2022.05.13]感情と言葉