ディレクターの阿部が日々の気づきをつぶやくコーナーです

ブログ

ディレクターの阿部が日々の気づきをつぶやくコーナーアベログ

天気を知るには空を見る? ネットを見る?

以前、アルピニストの野口健さんのインタビューを読んでいたら、
こんなことが書いてありました。


「今やヒマラヤでもネットが見られる時代なので、
今までシェルパの経験と勘に頼っていた天気予報も、ネットでわかるようになった。
すごく便利になったが、いつもネットの情報が正しいとは限らない。
シェルパの勘のほうが正しいことがある。
天気がどう変わるかを知るには、やっぱり空を見上げたり、
風を感じたりしなくてはならない」


天気が知りたいのに、空を見上げずにパソコンを見る。
これ、やってしまいますね。とにかく、ネットを見ようとしてしまう。
たとえば、木の葉の色が知りたいのに、外に出ずにネットで調べたり、
会社ですぐそばに座っている人とのコミュニケーションで悩んでいるのに、
その人のところへ行かずにネットで解決法を見たり...。


画面を見れば、膨大な情報に瞬時にアクセスできる。
その情報を取り入れるためのメソッドやスキルもたくさん用意されています。
ものすごく便利です。でも、一方で失っていくものもありますね。


たとえば、観察力。よく見たり、聞いたり、触れたりしているでしょうか。
思考力。じっくり考えて自分の考えをまとめること、しているでしょうか。
経験。実際に体を動かして、試してみているでしょうか。
直感。将棋棋士の羽生義治氏は、直感は何もないところから湧き出るものではない、
と言っています。思考と経験の積み重ねから生まれるものだ、と。
思考と経験の蓄積がないと、直感は鈍る一方です。


なんてことを考えていたら、ある歌を思い出しました。
TOKIOの『雨傘』という曲です。


「待って、鼻を利かせなよ
今宵は雨だろう
傘くらい携えて行け
怖いことは流されること
五官があるだろう
何より頼ればいいのに」


うーん。
観察したり、じっくり考えたり、判断したりすることは、
今の時代は意識的にやる必要があるのかもしれません。


直感が必要な場面で、もたもたせずにシャキーンと決められるよう、
普段から鍛えておかなくちゃいけないなと改めて思いました。

これまでの記事

視点発見の旅
メルマガ【開-CAY】お申し込み

ご一緒に「視点発見の旅」へ!
メルマガは「開-CAY」で届きます

詳細を見る >>

「個人情報の取り扱いについて」

このページのトップへ