ディレクターの阿部が日々の気づきをつぶやくコーナーです

ブログ

ディレクターの阿部が日々の気づきをつぶやくコーナーアベログ

「迷惑をかけない子」が一番?

先週、グラスルーツは35歳になりました。


私は35歳の頃、人生初の体験をしておりました。
それは、出産と子育て。
自分では、ゆったり子育てする気満々だったのですが、
全然そんなペースにはならず、毎日大変だったことを覚えています。

あのときプクプクで柔らかくて、いい匂いだった息子も
今ではニキビ面の高校生。
時がたつのは早いものです。


ところで、先日、社内で「ストレングスファインダー」
というものをやりました。
米国のコンサルティング会社、ギャラップ社が開発したもので、
ウェブ上で177の質問に答えると、34ある資質の中から、
上位5つが見つかるというもの。
その5つが強みというわけです。
私の場合、一番高かったのは「個別化」という資質でした。


解説によると、


「個別化」の資質が強い人は、
一人ひとりのユニークな個性に
興味をそそられ、それを理解する。


のだそうです。


今思うと、私は子どもの頃から
わりと個性的と言われる友だちと多くつき合ってきましたし、
新卒で入った会社は「THE 個性」みたなところでした。


そんなことも影響しているのか、今も普段から、
学校や会社で、押さえつけられることなく、
みんなが持っている能力を自由に発揮できる
社会であれば、良い世の中になるのになあ、
と思っていたりするので、
「個別化」が上位にランクされたのは自分でも納得です。


とはいえ、個性を認め、それを伸ばすことは、
実は簡単ではありませんよね。
「同じであること」「出る杭にならないように」を
いろいろな場所で求められる日本では、なかなか努力が必要だと思います。


「個別化」が上位に来た私でも、
今思うと、もっと自由に子育てすればよかった、と
後悔することも多いです。
周りの声や常識というものに対して、過敏だった時期もありました。
もっとリラックスすればよかったなあ、と思います。


ベネッセコーポレーションが
日本、韓国、中国、台湾の母親を対象に
行った「子どもに期待する将来像」調査で、
「人に迷惑をかけない人になってもらいたい」
と答えた割合は、
日本71%、韓国24.7%、中国4.9%、
台湾25%だったそうです。
日本の71%というのは突出した数字です。


「人に迷惑をかける」ということは、
社会のルールを破るようなことなのでしょうが、
日本は何かと社会の目が厳しく、
集団の中では、いつもいい子にしていることが求められるので、
親も敏感になってしまうのかもしれません。
でも、そこを意識しすぎると、
「ダメ」を言う機会が増えて、
子どもはダメを言われないように
行動するようになるのではと思います。


国立青少年教育振興機構が、
日本、韓国、中国、米国の高校生を対象に
行なった意識調査(2018)で、
「私は価値のある人間である」
という質問に「はい」と答えた日本人は
44.9%(韓国83.7%、中国80.2%、米国83.7%)でした。
回答時、「価値がある」とは言い切れない、と
思って、謙遜気味に答えた高校生も
多くいたでしょうし、
もしかしたら、思春期で、時期的にとくに自信がないと感じる、
ということもあるかもしれません。
でも、それを考慮したとしても
半数以上が「自分は価値がある」と思っていないという結果には、
なんだか、こう、大人として、
ごめんなさいという気持ちになってしまいますね、、、


少子化ですし、
これから社会に出る子どもたちには自信を持ってもらいたい。
そのために私たち大人ができることを
もっと考えたいなと思います。

これまでの記事

視点発見の旅
メルマガ【開-CAY】お申し込み

ご一緒に「視点発見の旅」へ!
メルマガは「開-CAY」で届きます

詳細を見る >>

「個人情報の取り扱いについて」

このページのトップへ