ディレクターの阿部が日々の気づきをつぶやくコーナーです

ブログ

ディレクターの阿部が日々の気づきをつぶやくコーナーアベログ

叱られた? ラッキーです!

観ました。私も。
『ボヘミアン・ラプソディー』を。
唯一無二の世界。圧倒的なパワー。やられました。


大丈夫です。映画の内容をお話ししたいのではないのです。
この映画を観て、私は「クリエイティブにはいろいろな意見が必要だ」と
改めて思った、ということをお伝えしたいと思ったのです。


といいつつ、映画のシーンをちょっとだけ。
訳あってバンドから離れていたフレディ・マーキュリーが、
再びクイーンに戻ってくるところです。
戻ってきたかった理由をフレディは「みんなは俺に意見してくれる。
反対意見も言ってくれる。俺には君たちが必要だ」と言います。
(すみません、映画の中のセリフを思い出しています。正確ではありません)


フレディが一時的にバンドを離れていたとき、
彼はすでにスーパースターでした。
スターに接した人たちは彼を褒め称えたに違いありません。
意見する人なんていなかったのだと思います。
だれもが自分に賛成し、同意する環境にいるとどうなるか。
人の感覚は鈍くなり、
ものづくりをすることができなくなるのではないかと思います。


プロのマリンバ奏者であり、
『デュボワメソッド』というキャリアデザインメソッドを開発した
フランソワ・デュボワ氏は、こう言っています。


「僕は真の友だちとは、
自分を躊躇なく批判してくれる人だと思っている。
自分がやろうとしている方向を理解し、
リスペクトもしてくれているけれど、
自分が変な方向や悪い方向に行きそうになったら、
叱ってくれる人だと思う」


デュボワ氏は、「真正面から言われると、
それが自分自身を再考し、把握する手がかりになる。
だから本当にありがたい」と言います。
なぜなら、自分の「直観力」が鈍っていることは
自分一人では気づきにくいから、と。


さらにデュボワ氏は、
その場の空気を読むあまり、
思っていることと反対のことに賛同することも
自分の直観力を鈍らせることにつながると指摘しています。


デュボワ氏は音楽家でもありますから、
こうした率直な意見のやりとりがなければ、
クリエイティブ力が衰えていくことをよく知っているのかもしれません。


以前読んだ『ピクサー流 想像する力』にも
そんなことが書いてありました。


著者のエド・キャットムル氏は、
ピクサーから出す作品のクオリティーを高めるためには、
隠し事をせずにオープンに、
十分なコミュニケーションをとるしか方法がないと述べています。
そのためにピクサーには、
妥協を一切排除するための仕組み「ブレイントラスト」があって、
集まったスタッフは制作中の作品について
忌憚なく意見を交わすのだそうです。
とはいえ、簡単なことではないようです。
最初はこんなことを言ってもいいのだろうかと
口をつぐむ人も多いそうですが、
やがて率直な会話、活発な議論、笑い、愛情、
この4つで前に進むのだそうです。


皆さんは最近、叱られたり、意見されたりしましたか?
叱られたばかりという方、ラッキーですね!


12月ももう半ば。
私はまた『ボヘミアン・ラプソディー』行きますよ!(またか!)

これまでの記事

視点発見の旅
メルマガ【開-CAY】お申し込み

ご一緒に「視点発見の旅」へ!
メルマガは「開-CAY」で届きます

詳細を見る >>

「個人情報の取り扱いについて」

このページのトップへ