ディレクターの阿部が日々の気づきをつぶやくコーナーです

ブログ

ディレクターの阿部が日々の気づきをつぶやくコーナーアベログ

「やめる」スキル

子どもの進級の準備は実は結構大変です。
学年とクラスが変わるので、持ち物の名前は書き直し。
我が家は新1年生もいるので、
鉛筆、色鉛筆、クレヨン一本一本に名前シールを貼り、
名前付けだけでかなりの時間を費やしました。


先日、同じ小学生を持つお母さんと話をしていた時、
体操着のゼッケン付けのことで、
「なるほどー」と思ったことがありました。


彼女の家は、とても規則正しいことで知られています。
小学生が3人もいて、それぞれ習い事もしているのに、
生活時間がほとんど狂うことがない。
ある時、夕方6時過ぎに家を訪ねたら、
皆すでにお風呂に入った後で、パジャマ姿でした。


その彼女が、ゼッケン付けのことを話していた時、こう言ったのです。
「体操着のゼッケン付けは1日1人分しかやらないの。時間かかるから」


彼女には小学生が3人いるので、ゼッケン付けは3人分。
体操着の前と後ろに付けるので計6枚です。
ゼッケンを付けるには、ゼッケンに学年と名前を書いて、
アイロンでぎゅっと押さえます。
ゼッケンへの名前書きは、フリーハンドだとフニャフニャになり、
運動会など、遠くから見た時に
「あー、あんなフニャフニャな字のゼッケンつけてるから、徒競走が遅いんだわ」
ということになりかねないので、
私はパソコンでプリントアウトした字の上にゼッケンを重ねて、
それをなぞって書いています。彼女も同じようにしたと言っていました。
なので、ゼッケン6枚を付けるために要する時間は1時間くらいでしょうか。


ゼッケン付けを毎日1人分、3日間やる? 私はびっくりしました。
私なら絶対いっぺんに終わらせる。たった1時間です。
3時間かかるとしても、まとめて一度に終わらせたい。
そして気づいたのです。そうか、これが規則正しい人のやり方なんだ、と。
つまり、あとのスケジュールに影響してしまうので、
「まとめてやりたくても、やらない。やめる」ってことなんです。


私はこれまで、規則正しい生活のためには、
決めた時間に取りかかることが大切だと思っていました。
というより、それ以外のことは考えていませんでした。
「やめる」ってことが重要だったのか。
私のように、のってきたらそのまま続けたいタイプの人間には、
途中で「やめる」というのは、かなり難しそうですが、
何かをどんどん進めていくためには
「やめる」スキルは確かに必要だなと思いました。


そう言えば、彼女、以前も言っていました。
「子どもの上履き洗いは1日2足って決めてる。それ以上は無理」って。
えーっ、残りあと1足なのにー?

これまでの記事

視点発見の旅
メルマガ【開-CAY】お申し込み

ご一緒に「視点発見の旅」へ!
メルマガは「開-CAY」で届きます

詳細を見る >>

「個人情報の取り扱いについて」

このページのトップへ