ブランディング、コミュニケーション、チームワーク…。週1回の社長ブログです

ブログ

社長の脳みそ整理mono-log モノログ

今しかできないこと

imashika.jpg

今日は、今、この時代にしかできないことについて、考えたいと思います。
ちょっと前置きが長くなりますが、まずは土曜日の出来事から。


その日、先日行われた高校の同窓会の
幹事が集まって、打ち上げが行われました。
神奈川県立多摩高校が私の母校です。
親子2代で同じ高校という人も少なくなく、
自ずと現在の母校の様子が話題に上ります。


なにやら生徒たちが「反対の署名運動」を行っているのだとか。
何に反対しているのかと聞けば、、、


神奈川県の教育委員会の方針が学校方針に影響し(?)、
学校行事の時間数を減らして授業時間を増やすということが進んでいて、
反対運動はそれに抗議するためのものだそうです。


その方針の背景には、入学時点では偏差値が高いのに、
現役での進学実績が低いという傾向があり、それが問題視されているようです。

偏差値に対して進学実績が低い。
それは、よくも悪くも伝統的に続いてきた傾向でしたが、
そうであってもお釣りが来ると思える校風がありました。
その代償とは何なのか。
それは、主体性や創造性を育むというその一語に尽きます。


たとえば、保護者の立場で各高校の学校説明会に行ったという友人いわく、
「大多数の高校は先生が説明会を仕切っている、
一部の高校は、先生が仕切っている説明会の所々に生徒たちが登場する、
でも多摩高は企画も運営も生徒が行い、内容もユニークだった」。


「社会に出てからではできないこと、
その時代にしかできないことがあるんだよな」。
誰かのそのつぶやきが妙に心にしみました。


さて、、、
高校時代には高校時代にしか、できないことがある、
のであれば、20代には20代にしか、できないことがあり、
30代でも50代でも80代でも、
その時代にしかできないことがあるのではないか、と、
そんなことを考えたわけです。

たとえば、30代の時に持っていなかったものを今は持っているとか、
今は持っているけれど、70代になったら失うかもしれないこととか。
そういうことによって「この時代にしかできないこと」があるのかも、と。
もちろん、それだけでなく社会の進歩なども関係してきますよね。
(あ、何歳になっても始めるのに遅すぎることはない、と反論しないでください。
はい、それも別の意味で、真実ですが)

そして、、、
結局それが何であるのかを決めるのは、
自分次第ですよね。


先ほどの例なら、高校時代は受験勉強よりも、
創造性やリーダーシップ、チームワークを学ぶ方が良いというのも
一つの考え方ですが、
受験勉強に徹し、勉強によって自分の可能性を追求する方が良いとする考え方も
やはり一つの考え方です。
時代背景によっても、いろいろな価値観が出てきて当然です。
何が良い悪いではありません。

ただし、1度しかない人生にどのような願いを持つのか、
その価値観に素直に従うことが大切だということだけは
間違いないのではないでしょうか。


どういう人生を送りたいか、
どういう人間でありたいか。
夢は何か。
今しかできないことは何か。
自分にしかできないことは何か。
とかく歳を重ねると、生活すること自体が目的化しがちですが、
時には、そんな問いとともに立ち止まって考えることも必要ですね。


あなたにとって、今、この時代にしかできないことは何ですか?
私も年末の慌ただしさ、忙しさの中で、
心を亡くさないように。
心の願いを大切にしたいなと思います。


今週も素敵な1週間でありますように!

ブログを書いている人

小野真由美

グラスルーツの代表。組織をただの集団ではなく、チームにするための組織内コミュニケーションはどうあるべきだろう?…なんていうことを、いつもツラツラ考えています。ブランディングやコミュニケーション、チームやリーダシップ系の話題が7〜8割、その他の話題が2〜3割。そんなブログを目指します。ぜひおつきあいください。

社長メッセージを見る >>

これまでの記事

視点発見の旅
メルマガ【開-CAY】お申し込み

ご一緒に「視点発見の旅」へ!
メルマガは「開-CAY」で届きます

詳細を見る >>

「個人情報の取り扱いについて」

このページのトップへ